自分でできるカンタン気功

忙しい毎日のちょっとした時間を、
自分のケアに当ててみませんか?

正しくケアをすれば、身体はちゃんと応えてくれます。

ここでは、日々の生活の中で
誰でも簡単にできる気功の健康体操
養生功(ようじょうこう)
を3つご紹介します。

※体質や体質、症状、やり方によって効果には個人差があります。
紹介した方法は不調の改善を確約するものではありません。

グループワーク

月に一度の気功教室(ワークショップ)。
心とからだのケアについて勉強しています。


【唾を飲む】

唾は健康のバロメーターであり、自分の気の塊。
生命力に溢れた赤ん坊は唾液がいっぱいでますが、
気が足りない方は口がカラカラになりがちです。
中国ではその昔、薬は「自・家・水(=唾の意)」を
組み合わせた字で表わされていました。
唾を多く出し内気(自分の気)を補うことで
からだは活力を取り戻します。
顔色も良くなり、艶も出るので美容にもお勧めです。

効果対象
倦怠感、疲れによる不調

手順
1.口の中で舌を動かし、唾をだす。
(最初は出にくくても、続けるうちに段々と出るようになります)
2.唾を飲むと同時に肛門をきゅっと締める。

ポイント
一日何回と決ってはいません。
気づいた時に何度も行ってください。


【ぷるぷる健康法】

当院で提供している医療気功の技術を
学ぶ際に行う特別な練習を簡易化したものです。
頭から足まで全身を揺らすことで、
気血の流れを改善します。

効果対象
筋肉のハリやコリ。内臓の不活性

手順
1.足を肩幅に開き、自然体で立つ。
2.大きくあくびを三回行い、力を抜く。
3.親指の先で薬指の付け根を抑え、
そのまま拳を軽く握ります。
4.両方の拳をお腹の前に持ってきて、
力を抜いた状態で全身を振動させます。
5.「充分だな」と感じたら手を熱くなるまで
擦り合わせ、顔や体をさすって終了です。

ポイント
4.を10分以上行うのが理想です。
膝を痛めないように、膝をつま先と
同じ方向に曲げるようにするのがコツです。
「揺れにくい、重い」と感じる場所を
しっかり揺らしてみましょう。
その場所に拳を持っていくと
狙った場所が揺れやすいです。
慣れてきたら意識して気になる箇所を
揺らすようにするといいでしょう。
但し、痛みがあったりガンの方はお控えください。


【大の字になり力を抜く】

ヨガでいう『死体のポーズ』です。

こころと体の余計な力を抜くことで、
自然治癒力が十分に発揮され、
体は健康な方へと変化していきます。

効果対象
筋肉のハリやコリ。内臓の不活性。過緊張。

手順
1.頭〜背骨、骨盤まで一直線になるように
仰向けに寝て、足をこぶし一個分ほど開く。
腕は体から少し離して置き、掌を上に向ける。
2.頭→首→体→腕→足の順に各部位を意識しながら
力を抜いていく。
特に息を吐く時に体の力を抜く。

ポイント
体が自重で下に沈み込むようなイメージで。
指一本動かせないくらい力を抜くこと。
顔の力を抜くと体の力を抜きやすいです。